SERVICE
くらし∞クリエイトのサービス

サービス 片付け訪問サービス 片付けコンサルティング コラム記事

いざっ!と言うときの為の服、クローゼットは大丈夫ですか?

片付け収納コンサルタントの託摩 美由紀です。
更年期がすぐそこ、体系維持が難しいお年頃になりました。

50代間近…服装や身なりを考えるきっかけ

少し前の出来事ですが、叔母がなくなり、葬儀に参列しました。
ここで書くのもなんですが、思うことがありました。

まだ従兄弟たちは若く…
叔母の夫でもある叔父も30代で早くに亡くなっていたので大変残念でした。

自分が最期の時はどうなっていたいか

私はまだエンディングノートなどは作っていません。

でも、息子たちが若くして残されたら…

両親たちもどんどん年を重ねてきています。

私もそろそろちゃんと考えたくなりましたしノートを作りたくなりました。

例えば
・これは棺に入れて欲しい
・この書類はここにある
・居なくなったら全て捨ててね

書き出すとキリがないのですが、
「居なくなったら全て捨てて」に、関しては
処分費もセットで残して下さいね。

残された家族間でトラブルの元です…(苦笑)

今回葬儀の時に大変な思いをしました(汗)

そして、本題。

最近体型が変わり喪服が入らなくなっていました。
恐るべし、50間近のわがままボディ(;^_^A

なんとか、他の服で対応しましたが素材などが全く喪服と違うので

自分が恥ずかしかった…

大切な叔母の葬儀で情けなかった。

30代の時購入したブラックフォーマル、背中のファスナーが閉まりませんでした

これから先は結婚式より葬儀の方が増えていく年頃。

クローゼットの片付け、
ファッション先行になりがちですがこういう事のためにも整える事が大切です。

いざっ!という時、あなたのクローゼットは大丈夫?

人生には色々ある。

人は生まれたら必ず死んでゆく…

私自身、出産〜子育て世代だったけど、
確実にライフステージは変わってきてます。

その為にもすぐに行動できるように
やっぱり片付けはしておきたいですね。

片付けのプロとして、皆さんに伝えたい。
叔母の死を無駄にしたくはありません。

すぐに準備できない…(汗) そんな方はこの機会に片付けを

不謹慎かも…でも真剣に考えて

今日は、読まれて心地よい記事ではなかったですね。

でも、ライフオーガナイザー®として避けては通れない所なので記事にしてみました。

40代過ぎたら…大人の女性としてTPOをわきまえたいですね。

ブラックフォーマル着回し、入学や卒業式にも

片付け訪問サービスでは

オシャレとか、ファッションとかだけではなくクローゼットオーガナイザー®としての視点から、

生活とクローゼットを見直す事をお伝えしていきます。

クローゼットの訪問片づけはもちろん、

片付けレッスンやクローゼットの片づけ講座も行っております。

簡単なご質問なら公式LINEからでもお気軽にお問い合わせ下さいね。

  • この記事を書いた人

くらし∞クリエイト 託麻みゆき

【「日々の片付け時間15分」を提唱する片付けパーソナルトレーナー・収納コンサルタント】
片付けのプロとして10年、リフォーム業19年。
2020年よりオンラインでの片付け相談もスタート。
「美しすぎる」「捨てすぎる」片付けに疲れた方に「楽な暮らし方」を提案し「モノを減らしても心は満たされる」サービスを目指し活動中。
メルカリやヤフオク!も得意で取引件数は2670を超える。リユースオーガナイザーとして「捨てない」「楽を優先する」片づけ法を実践。
セミナー開催数200回、受講生は延べ4500人。
片付けとリフォームの相談件数は180件。
最近では自宅サロンやお教室の片付けと仕組み作りのご依頼も増えている。
熊本在住の楽しか考えていないズボラな母。

【所有資格】
マスターライフオーガナイザー®
クローゼットオーガナイザー®
リユースオーガナイザー
公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 増改築相談員 
  https://kurashicreate.com/

-サービス, 片付け訪問サービス, 片付けコンサルティング, コラム記事
-

Copyright© くらし∞クリエイト , 2023 All Rights Reserved.